忍者ブログ
ニュースブログ
[283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日々多く流れるニュース・時事問題の中から厳選して紹介するブログです。
今回紹介するニュースは、今もっとも注目されているニュースなのでぜひご覧になってください。

熊谷組、国会議員にダミー献金
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090522-00000014-mai-soci
 準大手ゼネコン「熊谷組」(東京都新宿区)が、社員やOBを代表にした三つの政治団体をダミーにし、複数の国会議員に多額の政治献金をしていたことが分かった。95~00年の献金は、自民党の加藤紘一元幹事長や民主党の小沢一郎前代表など、国会議員20人の資金管理団体へ3000万円以上に上る。熊谷組関係者も事実上の企業献金だったことを認めている。3団体はいずれも既に解散しているが、東京地検に摘発された西松建・・・・

Yahoo News より



■熊谷組、国会議員にダミー献金に関係する書籍
ネコ型社員の時代
ネコ型社員の時代
PR
本日もご訪問ありがとうございます。
今回も個人的に気になったニュース・時事問題をピックアップして紹介しています。
どれも話題のニュース・時事問題ばかりなのでごゆっくりご覧ください。

女児遺棄 母親が初めて謝罪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090521-00000894-yom-soci
 大阪市西淀川区の小学4年松本聖香(せいか)さん(9)の遺体が遺棄された事件で、大阪府警は21日、母親の美奈(34)、内縁の夫の小林康浩(38)両被告(いずれも死体遺棄罪で起訴)を保護責任者遺棄致死容疑で再逮捕した。 両被告は容疑を認めている。再逮捕に際し、美奈被告は「聖香を守ってあげるべきなのに、守ることができず、本当に悪いことをした」と、初めて娘への謝罪の言葉を述べたという。 死体遺・・・・

Yahoo News より



■女児遺棄 母親が初めて謝罪に関係する書籍
大阪府警はあきまへん増補新版
大阪府警はあきまへん増補新版
個人的に気になったニュースがありましたので紹介させていただきます!
今回紹介するニュースは最新のニュースなのでぜひご覧ください。

裁判員候補者が参加拒否会見
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090521-00000967-yom-soci
 裁判員制度がスタートした21日、全国では殺人未遂や強盗致傷など4件の裁判員裁判対象事件が起訴され、国民の司法参加に向けて第一歩を踏み出した。 4件については今後、争点や証拠を整理する公判前整理手続きで公判日程が決められた後、それぞれの地域に住む50~100人の裁判員候補者に、地裁から呼び出し状が送付されることになる。 初日に起訴された事件を地裁別にみると、千葉が殺人未遂と強盗致傷、青森・・・・

Yahoo News より



■裁判員候補者が参加拒否会見に関係する書籍
裁判員制度と法心理学
裁判員制度と法心理学
個人的に気になったニュースがありましたので紹介させていただきます!
今回紹介するニュースは最新のニュースなのでぜひご覧ください。

森田知事は自称「剣道2段」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090521-00000999-yom-soci
 今年3月に初当選した森田健作・千葉県知事が、全日本剣道連盟から免状を受けていないのに、40年以上も「剣道二段」を名乗っていたことがわかった。森田知事が21日の記者会見で認めた。 森田知事は、高校1年生の頃に最高位に当たる「範士」の先生から腕前を認められ、「わかった、二段許す」と言われたと説明。「ですから私は剣道二段だと、四十数年、言ってきたんです。その思いは変わりません」と話した。 「・・・・

Yahoo News より



■森田知事は自称「剣道2段」に関係する書籍
少年剣道のきほん(上)
少年剣道のきほん(上)
またまた新ニュースです。
ここでは私が目をつけたニュースを紹介、
そしてニュースに関連した書籍も紹介しています。
それでは気になったニュースをどうぞ。

1世帯の平均所得 19年で最低
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090521-00000585-san-soci
 平成19年の1世帯当たりの平均所得は前年比1・9%減の556万2000円で、平成以降の過去19年間で最低だったことが21日、厚生労働省の「20年国民生活基礎調査」で分かった。「生活が苦しい」と感じている世帯も約6割に上り、経済状況が悪化傾向にある中、家計の厳しい実態が浮き彫りになった。 平均所得の減少について、厚労省は、「核家族化が進み、世帯人員が少なくなり、働いている人の1人当たりの稼ぎ・・・・

Yahoo News より



■1世帯の平均所得 19年で最低に関係する書籍
六星占術による天王星人の運命(平成19年版)
六星占術による天王星人の運命(平成19年版)
フリーエリア
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © 気になるニュース情報 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]
Supported by 楽天ウェブサービス